門脇 浩明
生物多様性の生態学(群集生態学)を専門とする生態学者です
地球上の多様な生物は、どのように維持され、失われた時に何が起こるのかに興味を持ち日々研究をしています
専門:群集生態学
所属:
京都大学白眉センター
京都大学農学研究科熱帯林環境学研究室(連携)
連絡先(Eメール):
[email protected]
[email protected]
研究室見学を希望される方は上記のEメールアドレスにご連絡ください
NEWS
2023.2.17. 丸善出版より「ミッテルバッハ・マギル群集生態学」を出版しました。世界標準の群集生態学の教科書の邦訳は初めてのことですので、多くの方に手に取ってもらえたらと思っています。
2022.11.29. Oxford Bibliographiesの記事Stochastic Processes in Ecologyを3年ぶりに改訂・出版しました。
2021.10.20. 国際学術誌Conservation Biologyに環境DNAの共著論文が掲載され、京大からプレスリリースされました。
最新論文
進化を考慮した保全生態学の確立と自然再生に向けて
2020年11月、山道真人さん、内海俊介さんらとの共同研究の成果として、進化と保全に関する総説論文(和文総説)が保全生態学研究に掲載されました。論文はこちら(オープンアクセス)。
Warming leads to more closed nitrogen cycling in nitrogen‐rich tropical forests
2020年11月3日、中国の華南植物園からの特別研究生のZhiyang Lieさんとの共著論文がGlobal Change Biologyにオンライン掲載されました。論文はこちら。